庭に植えてはいけない植物ランキングTop5!初心者におすすめの植物も紹介

この記事では、庭に植えてはいけない植物ランキングTop5をご紹介します。庭に草木が植えてあると、自然に囲まれているようで幸せを感じますよね。好きな花や植物であればなおさら、日々の生活に癒しの効果をもたらしてくれます。

しかし、実は庭に植えてはいけない植物もあるんです!庭に植えてはいけない植物ランキングをチェックして、今後のガーデニングに活かしてくださいね。

庭に植えてはいけない植物ランキングTop5

庭に植えてはいけない植物ランキングTop5をご紹介します。庭に植物を植える際には、業者に依頼する人がほとんどだと思います。植える植物は、業者によってプランが用意されていたり、お任せできたりすることもあるため、どの植物を植えるかあまりこだわっていない人もいるのではないでしょうか。しかし、庭に植えてはいけない植物もあります。では、ランキング1位から見てみましょう。

第1位:キンモクセイ

庭に植えてはいけない植物ランキング第1位は、キンモクセイです。理由は、においが強く近所迷惑になってしまう恐れがあるからです。

【参考サイト:公益社団法人日本薬学会

キンモクセイの香りが好きな人は多くいますが、実は昔、キンモクセイはトイレの芳香剤の香りとして使われていたことがあります。そのため「キンモクセイ=トイレの臭い」だと感じる人もいるのです。

【参考サイト:AERA.dot

においが強いことから、隣近所と距離が近い人にはおすすめしない植物です。

第2位:桜

庭に植えてはいけない植物ランキング第2位は、桜です。理由は、毛虫が大量発生するからです。桜は綺麗ですが、管理が難しい植物の1つです。「綺麗な桜が咲いたらその下でお花見をしたい」という人も多いかもしれません。しかし、桜の木の下は毛虫の落下に気を付けなければなりません。

【参考サイト:東京寿園

桜を庭に植えたい気持ちも分かりますが、公園や河川敷に咲き誇る桜を楽しむことをおすすめします。

第3位:サザンカ

庭に植えてはいけない植物ランキング第3位は、サザンカです。理由は、ハチの巣が隠れていることがあるからです。

【参考サイト:ハチ駆除ドットコム

土壌の酸度に左右されやすい植物なので管理が難しく、また咲き終わった花が地面に散らばりやすいため、掃除も大変だそう。コンクリートやタイルに花がくっついてしまうとシミになることもあるそうなので、ずっとキレイに保つのが難しいでしょう。

第4位:ヒメリンゴ

https://twitter.com/yukichi__1002__/status/1429572475508068353

庭に植えてはいけない植物ランキング第4位は、ヒメリンゴです。理由は、害虫が湧きやすいからです。実が地面に落ちて腐ると、そこに虫が集まってくることもあります。また、育つのが早いので頻繁に剪定する必要もあります。虫が苦手な人や、植物のお手入れに時間が取れない人にはおすすめしません。見た目は可愛らしいですが、植える際には気をつけましょう。

第5位:ユーカリ

庭に植えてはいけない植物ランキング第5位は、ユーカリです。理由は、毒性があるからです。ユーカリの葉には毒性があり、特に子どもやペットにとっては危険性が高いとされています。ペットがかじってしまうとお腹を下したり、触ると皮膚が荒れてしまったりすることがあります。

【参考サイト:東京寿園

生育には大量の水分が必要な植物なので、乾燥地では綺麗に育ちにくいというデメリットもあります。

初心者におすすめの植物は?

初心者でも庭に植えやすい植物は、主に以下の通りです。

  • ブルーベリー
  • ムクゲ
  • クロガネモチ
  • 松・竹・梅
  • オリーブ

「松・竹・梅」は特に縁起の良い樹木としても知られていますから、庭に植えてあるだけで運気が上がりそうな気がしますね!オリーブの木はシンボルツリーにもなるので、パッと目を引く華やかな庭になりますよ。

まとめ

庭に植えてはいけない植物ランキングをご紹介してきました。可愛らしい花を咲かせる樹木がランクインしていて驚きましたね。手入れが大変で虫が湧きやすいのも問題ですが、毒性があるものはさらにリスクが高いので控えておきましょう。においが強い植物も、せっかくご縁のあった隣近所との関係性に影響していますので、やめておくに越したことはないでしょう。適切な植物を植えて、ガーデニングを楽しんでくださいね。