この記事では、ロピアで買ってはいけないものをご紹介します。ロピアといえば、日本版コストコと名高い人気のスーパー。激安であり、豊富な商品ラインナップが魅力で、行くだけで楽しいですよね。そんなロピアでも、消費者が「買ってはいけない」と思う商品があるそうです。今日は、ロピアで買ってはいけないものをご紹介していきます!
ロピアで買ってはいけないものとは?
今回ご紹介するロピアで買ってはいけないものは、2種類です。もちろん、買ってはいけないといっても個人の主観や好みによりますので、人によってはメリットがあったり好みに合ったりすることがあるかもしれません。この記事でご紹介するのは、実際にロピアを利用している人が「買ってはいけない」と思った商品をリサーチした結果ですので、いち意見として参考にしてみてくださいね。
国産若鶏手羽先(規格外品)
ロピアで買ってはいけないものは「規格外品」と書かれている国産若鶏手羽先です。規格外品ということで、破格の100gあたり49円。形が不揃いであることは覚悟の上で購入することが必要です。しかし、ロピアで買ってはいけないといわれる規格外品の手羽先は、骨が飛び出ていて危険だったり、骨ばかりで身が少なかったりするデメリットがあるそう。お得ですが、それなりにリスクもあることを認識の上、購入しましょう。
【参考サイト:Yahooニュース】
大人の焼きポテサラ
ロピアで買ってはいけないものは「大人の焼きポテサラ」です。普通のポテトサラダと並んで売場に並んでいるこの商品は、味の好みが分かれるそう。ホクホクでじゃがいもの甘みを感じるのがポテトサラダの美味しさですが、この大人の焼きポテサラは、香ばしさや焦げのような味も感じる不思議な一品だそう。また、粒マスタードの味が強く、普通のポテトサラダをイメージして買うと驚いてしまうかもしれないとか。
【参考サイト:Yahooニュース】
ロピアのおすすめ品は?
ロピアで買ってはいけないものが分かったところで、次におすすめ品を見てみましょう。ロピアは大容量で販売している商品が多く、大家族やシェアできる友人・親族がいるご家庭におすすめ。味や品質にも定評があり、お得に買い物ができると人気のスーパーです。ロピアを利用する人がリピートして買っているものを、リサーチしました。
- アメーラトマト(甘みが強くておいしい)
- 総菜(安くて大ボリューム、調理も簡単)
- 無限ごはん(ご飯のお供として人気)
- オリジナルピザ(安くて満足感の高い一品)
- メガサイズのお肉(とにかく安い)
もともとロピアは精肉店からスタートしたスーパーということで、お肉の安さやボリュームは桁違いだそうですよ。
まとめ
ロピアで買ってはいけないものについて調査しました。ロピアで買ってはいけないものは「規格外品」と書かれた手羽先と、ポテトサラダという意外な結果に。実際に買った人の主観もありますので、すべての人にとってマイナス評価というわけではありません。もしも気になったら、一度手に取ってみるのも良いでしょう。安くてお得なロピアですので、新しい商品にチャレンジするのも楽しいですよね!