肉のハナマサで買ってはいけないものとは?おすすめも紹介!

食肉を中心とした食品ディスカウントストア「肉のハナマサ」。お得にお肉を買えるコスパのいい店というイメージが強いですが、中には買ってはいけないものもあるという噂が。

今回は肉のハナマサで買ってはいけないと言われている商品や、反対におすすめの商品について紹介しますよ。

肉のハナマサで買ってはいけないものは?

スーパーマーケットを「業務用スーパー」として展開しており、「プロの方も一般のお客様も大歓迎」としている肉のハナマサですが、全ての商品が一般の人向けという訳ではないようです。肉のハナマサで買ってはいけないと言われている物について、見ていってみましょう。

大容量の肉

まずは当たり前ですが、多すぎる量の肉を買ってしまうのは推奨されません。肉のハナマサは大容量のお肉をまとめて売ることで、その量あたりの低価格を実現しています。1kgをゆうに超える量で販売している商品も多くありますので注意しましょう。

ただ、肉のハナマサでお得に買うとなるとやはり多めの量の肉を購入したいところ。一人暮らしなど、多量の肉を使い切るのが難しいという状況であれば、肉のハナマサの利用も少し考えたほうがいいかもしれませんね。

調味料

肉のハナマサでは調味料も販売されています。特に「プロ仕様」と銘打たれた醤油やポン酢などの調味料は肉のハナマサのプライベートブランドであり、こちらも大容量低価格が特徴となっています。内容量が1リットルあったりで、賞味期限までに使い切れなかったり一度に使いすぎてしまったりという危険性があります。特に調味料の場合は肉以上に調整が難しく、買い物の際には「まあこれくらい使うかぁ」と買ってしまっていざ使うとなると想像以上に減らない、という事態も起こりやすいので注意しましょう。

海外産のお肉が売られていることにも注意

要するに、肉のハナマサで買ってはいけないものは量が多すぎるもの、使い切れない量は買ってはいけないということなんですね。品質などが問題視されて「買ってはいけない」と言われているわけではないということです。

ただ、肉のハナマサの商品の中にはブラジル産の鶏肉など海外産のお肉も含まれます。国内産の食材にこだわりを持っている人などは、その点は注意が必要ですよ。

肉のハナマサでおすすめの商品は?

大容量低価格という特徴だけでなく、商品のクオリティの高さにも定評がある肉のハナマサ。ここからは肉のハナマサのおすすめ商品を紹介します。

肉のハナマサのステーキソース さっぱりおろし

肉のハナマサではオリジナルのステーキソースが販売されています。醤油ベースのソースでおろし大根とソテーオニオンが旨みを引き立てる一品ですよ。ステーキは勿論様々な料理にマッチします。

ちなみに、このステーキソースは130g税込み378円で販売されています。ちゃんと使い切りやすいサイズで売られているので安心してくださいね。

プロ仕様の一口ポテト

大容量低価格の肉のハナマサプロ仕様シリーズ。冷凍の一口ポテトは1kgで税込み537円、冷凍食品なので「買ったはいいけど使い切れない!」という心配性も少なく、更に美味しさも評判なのでオススメです。他にも肉のハナマサではプロ仕様と銘打たれた冷凍食品が複数売られており、どれもオススメになっていますよ。

クワトロチーズボール

肉のハナマサではオリジナルのお菓子も販売しており、そのうちの一つがクワトロチーズボールです。4種類のチーズを使用したチーズフレーバーのお菓子で、つまみやすくてついつい手が伸びてしまいます。お子さんのおやつにも晩酌の際のおつまみにも適した一品で、一袋税込み158円とお求めやすいのも魅力です。

最後に

今回は肉のハナマサで買ってはいけないといわれている商品や、おすすめの商品について紹介しました。お肉売り場って見ているだけでも楽しくなっちゃいますよね。美味しそうなお肉はついつい手にとってしまいたくなりますが、買いすぎにだけは注意しましょう。